ブログ– category –
ryoブログ
-
バリ島での結婚式
実は... 実は... 僕は... この度... 結婚を... しないですが...三輪真揮さんとJanuary Amanda Muriniadiさんの結婚式に招待されてインドネシアのバリ島に先週行って参りました。笑 本来であれば前日入りして、少しで... -
TEDxTokyo 2014に参加
先日開催されたTEDxTokyo 2014に主催者のTodd Porter(TEDx Ambassador兼TEDxTokyo Co-founder)に招待いただき2年連続で参加してきました。前回に続き大変有意義な1日を過ごせました。第6回目を迎えたカンフェレンス、今年は「結〜Connecting the Unconne... -
山本一太内閣府特命担当大臣との意見交換会
今月前半に山本一太内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、科学技術政策、宇宙政策、情報通信技術・IT政策、海洋政策・領土問題も担当)と第4回+5回若手IT経営者との意見交換会に参加させて頂きました。月曜日と金曜日に計4時間で開催されました。 山本... -
サンフランシスコへ出張する際の豆知識と利用しているサービス!
今月久しぶりにアメリカに行って来ました。準備するアイテムや改めて気付いた事含めここにメモしておきます。以前”海外出張時の必需品と利用しているサービス!”のブログも書いたので、こちらも参考にして下さい。 ESTA:電子渡航認証システム アメリカ渡... -
シリーズO2O第1回:一般化してきたリアルへの誘導、注目サービス3選
最近O2O(オンライン・トゥ・オフライン)というキーワードを今まで以上に耳にするようになりました。いわゆるネットリテラシーが高いと言われている層以外にも浸透してきているようです。O2Oとは、簡単にいうとオンラインからオフラインへの行動を促す施策や仕組みのことで、例えば個々の消費者の趣味や興味、購入履歴等の情報から属性や行動パターンを分析し、対象となるユーザーのニーズを絞り込んだ上でオンライン(イン -
前十字靭帯帯再建手術から1年半、ボルトの除去手術を行いました
フットサルのプレー中に前十字靭帯を損傷し、再建手術を受けたのは約1年半前、2012年8月の事でしたが、今週、再建箇所に固定していたボルトを除去する再手術を受け無事に成功しました。靭帯の再建手術では膝の内側にある「膝屈筋腱」の一部を抜き取り、膝... -
「Spotify」ついに日本上陸か!?利用レポート
2008年10月にスタートしたスウェーデン発の音楽ストリーミングサービス、Spotifyに関する記事を目にすることが多くなってきました。いよいよ日本でのサービス開始を間近に控えているようです。 Spotifyは世界13カ国で展開、2,400万人以上のアクティブユー... -
テクノロジーの進化と“目”の関係
Google Glass(上記写真で装着中)の販売対象者が若干広がったというニュースを耳に挟みました。今日は今後“目”が果たす役割、その重要性について考えてみたいと思います。Google Glassは表示されるタイムラインをベースに音声操作やタッチ操作で様々な作... -
2013年のまとめ!
今年は去年に比べると関わる会社やプロジェクトは増えましたが、ゆっくり過ごした感がありました。あと、海外出張が少なくなり、大阪への国内出張が増えました。 ・今年は3カ国6都市で27日間東京外で過ごし30,363 kmの移動でした 3月フィリピン(マニラ) ... -
イギリス発のスタートアップ、HAILO(ヘイロー)に参画
Atomico VenturesやAccel Partnersなど、国内+海外の著名ベンチャーキャピタルから5,000万ドル(50億円程)を調達したHAILOに10月末から参画しました。Japan & Asia Pacific Presidentの藤井清孝と直接話す機会があり、彼が語るHAILOの可能性に惹かれ...