今年も例年と同様に出張が多く、移動や宿泊が日常生活の一部となっています。一方で、世の中ではポイ活(ポイント活用)が注目を集め、還元率の比較が盛んに行われています。しかし、私の場合、海外旅行や出張が多いため、カード選びにおいては還元率だけでなく、保険や特典の充実度が重要なポイントになります。
昨年、アメックスプラチナムカードの年会費が22,000円引き上げられ、現在では165,000円(高い!)となっています。この状況を受け、現在利用中のAmerican Express(アメリカンエスキスプレス・アメックス)Platinum Card(プラチナ・カード)が本当に最適な選択なのかを見直すためにも、実際に活用できたサービスの価値を調べてみました。
出張時での活用
1. 自動付帯のホテルステータスの利点
Marriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)ゴールドエリート
・客室のアップグレード(空室状況による)
・レイトチェックアウト(午後2時まで、空き状況による)
・滞在時のポイントボーナス(25%追加)
Hilton Honors(ヒルトン・オナーズ)ゴールド
・朝食無料(対象ホテルでの滞在時)
・レイトチェックアウト(空き状況による)
・客室のアップグレード(空室状況による)
・滞在時のポイントボーナス(80%追加)
出張時に特に助かるのがアーリーチェックインです、特典として明記されてないですがステータスを持っている高確率で優遇してくれました。深夜便を利用して早朝に目的地へ到着した際、すぐにチェックインしてシャワーを浴び、リフレッシュした状態でミーティングに向かえるのは非常に便利です。この特典のおかげで、深夜便を選ぶことでコストを節約しながらも、効率的なスケジュール管理が可能になります。
2. Expediaの優待
海外/国内ホテルご宿泊料金8%オフ
3. 世界140か国以上、1,400か所以上の空港ラウンジ利用
センチュリオン・ラウンジ
・アメリカン・エキスプレス直営の空港ラウンジで、出発や乗継の際に利用可能
プライオリティ・パス
・国内外1,400か所以上の空港ラウンジを利用
出張中の空港ラウンジ利用は、Wi-Fiでメールやメッセージの確認をしながら仕事を進められるだけでなく、軽食だったりシャワーでリフレッシュすることができます。さらに、フライトが遅れた場合でも、静かな環境でリラックスできるため、出張中の待ち時間を快適かつ有効に活用できます。
4. 保険
海外旅行時の航空便遅延費用補償
・宿泊費や食事代などの費用が補償
ショッピング・プロテクション
・タブレットやスマホの破損修理費の補償
・購入した商品の盗難補償
リターン・プロテクション
・買った商品の返品を購入店が受け付けないときに、購入金額を補償
今年は保険に何度も助けられる場面がありました。特に海外では予期せぬトラブルが多く、保険のおかげで大きな負担を回避できました。安心して出張や旅行を続けられるのは、こうしたサービスがあるからこそだと実感しています。
5. グローバル・ダイニング・キャッシュバック
国内外の対象ダイニングで毎回20%、年間最大40,000円キャッシュバック
6. プラチナ・コンシェルジェ・デスク
旅やショッピングの手配、様々な相談や要望に24時間365日
*以前はメールで対応してくれてましたが、改悪されて都度電話で依頼が必要。早くメール対応を再開して欲しい!
会食のお店探しから、複数の国をトランジットしながらコストを抑えた最適な移動ルートの提案まで、サポートのおかげでスムーズな出張が実現しました。限られたスケジュールの中で効率的に移動し、必要な会食場所を確保できたことで、時間も予算も大幅に節約でき、安心して業務に集中することができました。このような細やかなサポートがあると、複雑なスケジュールでも柔軟に対応できて本当に助かります!
他にも何枚かカードを持っていますが、気づいてみればアメックスプラチナムカードだけで、今年トータルで52万円以上の価値を生み出していました!年会費の高さが話題になることもありますが、それを遥かに上回るメリットを実感できたのは驚きです。来年もこのカードを継続して使っていくつもりです!笑 カード入りたい人は紹介プログラムもあるのでお気軽にご連絡下さい〜